こんにちは、手帳ライフコーチの高田です。
私は、大のせっかち。
世の中で大嫌いなものの1つが、“探し物の時間”といってもいいぐらいです。
目当てのものがサッと見つからないと、イライラしてきてしまう・・・
そんな私のようなセッカチ野郎の手帳には、インデックスをつけて機能性を向上させることをお勧めします。
ということで、今日は“手帳のインデックス”について、ご紹介します。
手帳のインデックスとは、どんなもの?
「そもそも、手帳のインデックスって何?」
っていう話しですが、これです↓
分かりますよね!?
要は、リフィルの“仕切り”ですね。
これがあるのと、無いのとでは、かなり手帳の使い勝手が変わるんです。
タテ・ヨコの両方から攻めるとGood
で、このインデックスなんですが、私の場合は“縦インデックス”と“横インデックス”を両方使っています。
縦軸は、「MEMO」、「経営計画」、「チェックリスト」、「保存」・・・
などと、リフィルをひとまとめにし易い切り口で分類しています。
そして横軸は、「ビジョン&中期行動計画」、「年次計画」、「月次計画」、「週次計画」、「日次計画」という形で、“計画の階層”ごとに分類しています。
これが縦軸のインデックス。インデックス本体に直接書き込むのではなく、テプラを貼り付けるのが、ちょっとしたマイブーム。
そして、こちらは横軸のインデックス(分かり難いですが)。
手帳インデックスは、毎年買い替える
この手帳インデックスなんですが、私は“手帳総決算”(*)ともいえる年末になったら基本的に買い替えてしまいます。
*手帳総決算:高田は、年末年始に人生計画や年次計画の見直し、及び手帳の全面的な整理を毎年行っており、そのことを指す
毎年買い替えるなんて、勿体なくないかと思うかもしれませんが、明確な理由が2つあります。
まず1つは、年末年始の手帳総決算のタイミングで、インデックスの分類軸(項目名)が変わるケースが多いためです。
その時、その時の自分に合わせて手帳は変容させていくべき、というのが私の基本思想。
これは、インデックスの項目名1つ取っても同じことが言えるのです。
そして、2つ目の理由。
これは単純に、1年経つとボロボロになってしまうからです。笑
けっこう角が折れたりして、潰れてきてしまいますよね。
だから買い替える。シンプルです。
まとめ
ということで、今回は手帳用のインデックスの活用についてご紹介しました。
これがあるだけで、手帳の使い易さが著しく向上します。
ぜひ、自分に合った分け方で活用してみて下さい。
それではまた!